近年、耳にする機会が多くなった朝活。
夫婦2人で挑戦してみたいと思いつつ、朝活では何をすればよいか思いつかないご夫婦もいるでしょう。
この記事では、理想の夫婦を目指して己を高め合う夫婦が、朝活のメリットや朝活でやることを具体的に解説。
子なし夫婦が朝活を続けやすい理由もあわせて紹介しています。
夫婦で朝活をするメリット
夫婦2人で朝活をするメリットは主に3つ。
それぞれについて、細かく説明します。
生活リズムがそろう
まず挙げられるのは生活リズムについて。
朝活をすると、二人で一緒の時間に起きて活動することになるため、おのずと生活リズムが揃ってきます。
朝食時間がそろうことで、食卓を共にすることができ、夫婦の仲を深めることにつながるでしょう。

朝活のために夜も早めに寝ることになるため、規則正しい生活を送ることも可能です。

普段は仕事で朝の時間が異なる分、朝食時間をそろえるだけでも我々にとってはメリットです。
「朝活」という共通の話題ができる
夫婦で朝活をするとなると、朝活をする場所や時間、内容などを事前に話し合って決めることが大切です。
お互いのおすすめのカフェを候補として挙げたり、朝活で何をしたいかを発表し合ったりすることで、朝活が共通の話題に。
一緒に朝活でやることのプランを練って会話を弾ませましょう!



朝活後のご褒美について話し合うのもワクワクして楽しめます。
「起きられない」がなくなる
1人で朝活を頑張っているとありがちなのが、「眠くて起きられない」や「二度寝してしまう」という問題。
この問題を解決できずに朝活をあきらめてしまう人も多数いるのが現実です。


しかし、夫婦2人ならどちらかが起きることで、もう一方を起こすことができます。
また、シャキっと起きてバリバリ朝活を頑張っている相手を見れば、刺激を受けてモチベーションアップにも。
明日からでも夫婦2人で朝活を始めてみてはいかがでしょうか?



二度寝しようとしても、ゆうの足音により、自分も起きなきゃという気持ちになります。
朝活でやることの具体例
ではいざ朝活を始めるとして、朝活でやることがわからないという方もいるでしょう。
朝活に夫婦で実際に取り組んでいる中山夫婦が朝活でやっていることを紹介します。
勉強・仕事
勉強は夫婦2人で主に漢検1級や世界史といった資格試験対策をしています。
状況や環境によっては、ブログや仕事をバリバリ進めることも。


朝という脳が一番スッキリとした時間を朝活に充てることで、理想の夫婦となるための自分磨きをしているのです。



自分たちの目標に向かって集中する時間を朝活で確保することで、お互いを尊敬し続けられています。



活動場所としては、家だけでなくカフェ、朝メニューがあるファミレスなどが挙げられます。


運動
中山夫婦が新しく共通の趣味として始めたのがゴルフ。
打ちっぱなしの練習場も朝から営業しているスポットなので、朝活としてゴルフの練習をしに行くことも。


己の課題に向き合って黙々と体を動かし、一汗流したら心も体もリフレッシュ。
朝活に運動を取り入れることで、体力がつき、朝から動けるカラダ作りにつながります。



朝の時間だと割引の恩恵を受けられる練習場やコースもあります。
楽天GOLA
子なし夫婦なら朝活を続けやすい
同じ夫婦でも子なし夫婦は朝活を続けやすいと聞いたら驚くでしょうか?
理由は以下の3つです。
- 子供の起床時間に左右されない
- 睡眠時間を確保しやすい
- 静かなカフェにも入りやすい
子どもはまだ寝ている時間だからと早起きを遠慮する、夜中に子どもに起こされて睡眠不足になる、周りの大人が静かな時間を楽しんでいるカフェを選べない、などの朝活の継続を難しくする要因が少ないのが子なし夫婦の大きなメリット。
ただでさえ、強い意志が無いと続きにくい朝活。
子なし夫婦2人なら好きな時間に好きな場所で朝活ができ、その有意義な活動を継続することができます。



子どもに起こされて早起きはできるものの、自分を高める時間は確保できなさそうです。


まとめ:朝活で理想の夫婦に
夫婦、特に子なし夫婦におすすめしたい朝活。
実際に朝活をしている中山夫婦が朝活のメリットや朝活にやることを解説しました。
1日の朝早い時間を有意義に使うことで、お互いの魅力が磨かれ、お互いを尊敬しあえる理想の夫婦へと近づいていきます。
皆さんも夫婦で朝活、始めてみませんか?
コメント