当ページ「ゆうゆう自適」をご覧の皆さん、こんにちは
中山家の妻、中山ゆうです。
突然ですが、皆さんは夫にとって自慢の妻ですか?
もちろんそうよ!という方も、少し自信がない方もいらっしゃるでしょう。
自慢の妻だと夫に思ってもらいたいけど、具体的に何をしたらいいか分からない方も中にはいると思います。
そういう方必見!
今記事では、子なし専業主婦の私が考える、夫のために妻ができること5つをご紹介します。
自慢の妻になるためにできること5選
そもそも、「自慢の妻」とはどんな妻でしょう?
ズバリ、夫が安心して生活を共にできる妻です!
え?それだけ?
そうです。
抜群の美貌や、周りに自慢できる輝かしい経歴はなくてもいいのです。
(もちろん、それらを兼ね備えている人は素晴らしいです。)
妻にできることはこの5つ。
- 任されている家事はしっかりやる
- 夫を立てる
- 居心地のいい家を目指す
- 自分の幸せは自分で作る
- 夫を笑顔にする達人になる
どれも美貌や才能がなくても実践できます!
任されている家事はしっかりやる
多くの家庭で、夫婦2人、家事の分担をしているでしょう。
特に専業主婦の方は家事が仕事と言っても過言ではありません。
家庭内で役割分担をしているのに、夫が家事をしなかったらどう思いますか?
夫婦というチームで暮らしを作っているのですから、任されている家事はなるべくしっかりこなしましょう。
もちろん、無理は禁物です!
夫を立てる
内でも外でも夫を立てましょう。
夫に立てるところがない、という方、夫の悪口を言っていませんか?
悪口は内緒で言っているつもりでも、いつかは本人の耳に入るもの。
夫の悪口は今この瞬間から封印です。
夫を立てた振る舞いをすることで、夫の評判だけでなく、あなたの評判もグンとアップします。
夫を立てられる妻として、夫の家族や友達をはじめとする周りにも愛されます。
周りから愛され尊敬される妻は、夫からしたら鼻が高いでしょう。
夫がいて、自分がいて、家族の生活が成り立っていることを心得ることがポイントです。
居心地のいい家を目指す
家事をしっかりこなす、という点にも通じます。
きちんと片づけられた清潔感のある家は居心地がいいもの。
そんな家を目指すことで、夫は家で癒されます。
家で癒され、疲れをとることで、また次の日から仕事を頑張る活力をチャージ。
目指すのは、センスのいいインテリアや高価な家具がある家ではなく、妻の笑顔と清潔感がある家。
これが、夫が帰りたくなる居心地のいい家なのです。
自分の幸せは自分で作る
日々を笑顔で過ごすには、自分で自分を幸せにすることが不可欠。
妻だって自分の好きなことをしていいし、楽しみを持っていいのです!
むしろ、夫に依存しない幸せを用意しておくことで、夫が不在の時間も充実。
充実した時間は笑顔の源泉になります。
また、好きなことに打ち込むことで内面の魅力もアップ。
好きなことで幸せになりながら、魅力までゲットできるなら、自分の幸せを自分で作らない手はないですよね!
充実した日々を過ごす妻を見て、夫は安心して仕事に打ち込めます。
実際に子なし専業主婦の私がどういう趣味に打ち込んでいるかはこの記事で詳しく紹介しています。

夫を笑顔にする達人になる
最後はご機嫌取り?
違います。
自分が幸せに満たされると、自然と夫のことも考えるようになるもの。
夫は何が好きで、何が癒しか、思いを馳せてみましょう。
その時思い浮かんだ夫の笑顔のために何ができるでしょうか?
美味しい料理を作ったり、夫が趣味に打ち込む時間をプレゼントしたり。
できることが何も思いつかない、という方は、まず笑顔で夫を癒してあげましょう。
愛する人の笑顔を見て癒されない人はいないはず。
笑顔の「おかえり」、これが夫を笑顔にする達人への第一歩です。
おわりに
いかがでしたか?
自慢の妻だと夫に思ってもらうために妻ができることを5つご紹介しました。
どれも今日から取り組むことができるものばかり。
夫を変えるのではなく、まず自分から魅力的に変わっていくことで、夫婦の暮らしも充実し、自分も幸せになります。
私もより一層、ご紹介した5つを心がけて実践していきます。
一緒に自慢の妻になっちゃいましょう!
コメント