子なし専業主婦の中山家妻・ゆうがお送りする中山家の日常。
その名も「ゆうゆう自適」。
今回は、今週購入した、「トラベラーズノート」について書こうと思います!
今週のトピック
私が今週購入した、「トラベラーズノート」って一体何?どういうノート?という方もいらっしゃると思います。
今週のゆうゆう自適では、トラベラーズノートと私、ゆうの使い方をご紹介します。
トラベラーズノートとは
トラベラーズノートは、株式会社デザインフィルが販売しているノート。
カバーは牛の一枚革なので、トラベラーズノートを使えば使うほど味がでてきます。
カバーの中に、好きなノートリフィルを挟んで使います。
リフィルは種類が豊富で、使う人の自由な目的や発想を叶えることが可能。
ノートだけでなく、ジッパーケースなどもあるので、より使いやすくノートをカスタマイズすることができます。
中にはノートとしてではなく、お財布などとして使っている猛者ユーザーさんもいらっしゃいます。
サイズは、A4の紙を三つ折りにした大きさのレギュラーサイズと、パスポートと同じ大きさのパスポートサイズの2展開。
目的や好みに合わせてサイズも選ぶことができます。
カラーは、黒・茶・キャメル・ブルー・オリーブの5色。
限定商品での展開のみだったオリーブは、2023年4月に定番入りしました。
どの色もとても魅力的で、どの色を買おうかと考える時間も楽しいです。
ゆうの使い方は?
私が今週購入したのは、レギュラーサイズでオリーブのトラベラーズノート。
外装はこのような状態です。

高鳴る胸をおさえながら開封すると……

- コットンケース
- カバー
- 無地ノート
- スペアのゴムバンド
が含まれています。
私はこのノートを、ゆうゆう自適のゲラ用ノートとして活用することにしました。
記事を書く時に、一度紙にゲラを書くというスタイルを採用しているため、ササッと頭の中のアイデアを書き、整理できるノートが欲しかったのです。
別売りのノートリフィルではありますが、横罫のノートに記事のゲラを書いています。
もちろん、この記事のゲラもトラベラーズノートに。
これからこのノートにゲラが書きためられていくことが楽しみ。
ノートが積み重なるくらいコツコツ更新頑張ります!
(読んでくれると励みになります。)
ゆうのひとこと
旅をするように自由で、心のおもむくままにカバーもリフィルもカスタマイズできるトラベラーズノート。
私も、私らしくこのノートをカスタマイズしながら、楽しく「ゆうゆう自適」を続けていけたらいいなと思います。
皆さんもぜひ、トラベラーズノートを検索したり、手に取ってみてください。
この魅力が少しでも皆さんに伝わったら嬉しいです。
コメント