「ムーミンカフェの予約って必要なのかな?」「混んでいても少し待てば、お店に入れるのでは?」という疑問を持っている方必見!
実は、ムーミンカフェに入るためには予約がほぼ必須!
しかも、予約をすることで得られるメリットもあります。
冬休みという人出の激しい時期に、ムーミンカフェ ソラマチ店でのランチをゆっくり楽しんだ中山夫婦が、事前の予約方法から、実際の店内の様子までを細かく解説します!
人出の多い時期でもなるべくゆったりとムーミンカフェを楽しむために、この記事をご覧ください。
- ムーミンカフェってどんな場所?
- 実際にムーミンカフェを楽しんできた様子
- ムーミンカフェに行くために、なぜ予約が必要なのか?
- ムーミンカフェをおトクに楽しむ方法
ムーミンカフェとは?
ムーミンカフェってどんな場所?
現在、大人の女性を中心に人気を博しているムーミン。
ムーミンとその仲間たちに会える場所の1つがムーミンカフェです。

このカフェの各テーブルには、ムーミンやスナフキンなどのキャラクターたちが相席しており、ランチやカフェ、ディナーを一緒に楽しむことができます。


お腹だけでなく、心まで満たされる癒しのレストランとなっています。
ムーミンカフェの店舗
ムーミンカフェは全国でたった3か所しかありません。
- 東京ドームシティ ラクーア店
- 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
- キャナルシティ博多店
そのため、ムーミンファンが集まる場所となり、混雑しているのです。
ちなみに、カフェに限らなければ、ムーミンバレーパークやムーミンスタンドなど、いろいろな形態のムーミンスポットが各地域に存在しています。

ムーミンカフェ 東京スカイツリータウン・ソラマチ店について
アクセス
ムーミンカフェ 東京スカイツリータウン・ソラマチ店は、東京ソラマチ1階に位置しています。
ソラマチの建物の中からは店内に入れないので、注意しましょう。
東京ソラマチへのアクセスとしては、「とうきょうスカイツリー駅」と「押上駅」の2通りあるものの、ムーミンカフェまでの距離的にはどちらも同じくらいです。
ただ、押上駅の場合は地下深くから上ってくるのに対して、スカイツリー駅は地上2階から下るだけのため、ムーミンカフェのみを目当てに行く場合には、スカイツリー駅のほうが実質的には近いです。
店内の様子
横に長い店内は南向きに位置しているため、暖かい日差しが入り込みます。
そのため、入口は冬でも暖かかったです。
隣にはグッズショップもあり、その前ではムーミンが日向ぼっこ。
カフェの前にはメニュー表が置かれていました。


店の中に入ると、天井は高く、壁面にはムーミンたちの絵が!
そして、棚にはムーミンの絵本やテラリウムが飾ってありました。
全体的に開放感のある内装です。




お客さんがいない状況であれば、このように写真も撮り放題!
撮る前にはスタッフさんに声をかけましょう。
キャラクターカフェってそういうものでしょ、と言われてしまえばそれまでですが、混んでいる場合はスタッフさんたちもフロアを動いているため、なかなか撮りづらい‥‥。
だからこそ、空いている時間に予約をすることが楽しむうえで重要となってきます。(狙い目の時間は後述)



スタッフさんも明るくノリが良い人ばかりだったよね。
ムーミンカフェに実際に行ってみた
きっかけ
時期はクリスマス直前。
お互いのクリスマスプレゼントを用意するために、東京ソラマチデートを企画していたときのこと。
東京ソラマチに行くときにいつも悩むのは、お昼ご飯をどこで食べるか?
お値段が高かったり、混んでいたり‥‥。
特に今回は冬休み中のクリスマス前ということもあり、いつも以上に悩んでいました。



ムーミンカフェとかどう?
予約できそうだよ。



ムーミン! やったー♪
実はムーミンが好きなゆうは大喜び。
れい自身は以前のムーミンのキャンバスパズルくらいしか、ムーミンとの接点がない人生だったため、ムーミンたちを知るつもりで提案しました。


事前の予約
早速予約に移ります。
ムーミンカフェ公式サイトにアクセスをすると、ページの下部に予約のためのバナーがあるので、そこから予約ができます。


予約をしたのは前日であったため、11時台はいっぱいに‥‥。
予約は前月11日からできるので、予定が決まり次第予約を入れましょう。



当日でも予約をすることができますが、昼やおやつ時は埋まっています。



ちなみに、なぜ 11日から予約ができるかというと、11日は「ニョロニョロの日」だからです!
入店&着席
押上駅からカフェに向かった我々。
予約の時間まであと20分。
カフェの隣のグッズショップには、ムーミン谷の仲間たちのグッズがズラリ。
あれもこれも欲しくなる誘惑に抗いながら、予約の時間までグッズの下見をしていました。



荷物が増えちゃうので、グッズの購入は食後にしました。
注意事項には、「【ご予約時間の15分前】にご来店いただき、予約完了メールと身分証明書をご提示ください。」とあったので、カフェの入口へ。
外の丸椅子もムーミン仕様。
入口から見えるテーブルには、ムーミンが同席していて、ニョロニョロは控え選手のようです。







私たちは誰と一緒になれるのかな?
テンションが上がってきたゆう。
予約の時間となり、呼ばれて案内されたテーブルには……。





ムーミン‥? ではないよな‥‥。
でも、かわいい。



スノークのおじょうさんだ!
ランチライムで各テーブルが埋まっていたので、我々と同席は難しいのかなと思っていましたが、テーブルの数と同じくらい仲間たちはいるようです。
他のテーブルには、ムーミンやスナフキン、リトルミィ、ムーミンパパ、ムーミンママが座っていました。
メニュー選び
さぁ、メニューを選びます。
ムーミンカフェを経営するBENELICのサイトから、オンラインでもメニューを見ることができます。
事前にメニューを見てきたとは言え、フードもドリンクもデザートも充実しているので迷ってしまいます。
どのメニューもボリュームたっぷりなので、あれもこれもというわけにはいきません。
迷った末に、以下のオーダーをしました。



たっぷりタルタルのサーモンフィッシュバーガーセット。
ドリンクはアイスコーヒー。



甘辛てりやきソースのチキンバーガーセット。
ドリンクはアイス北欧紅茶。
日当たりの良さで体が温まっていたため、12月なのにアイスコーヒーやアイスティーを注文。
そして、予約特典のワッフルも同時に注文しました。(詳しくは後述)
ニョロニョロチャレンジ
オーダーをしてからしばらくして、スタッフさんがテーブルに。



デザートメニューをご注文いただいたので、ニョロニョロチャレンジです!



???
ルールは簡単!
透明なカップの中でサイコロを1回振って、出たサイコロの目に描かれているニョロニョロの数だけ、デザートにニョロニョロ焼きが付いてくるというチャレンジ。


数は1~6ではなく、1~11の奇数が出ます。



ニョロニョロって、いつも奇数でボートに乗るもんね。



他のテーブルのチャレンジを見ていると、1、3、5、11のどれかが出るっぽい?
さて、サイコロをカラカラするゆうが出した目は‥‥1。



あっ‥‥
1匹かぁ。1匹は寂しいよね、ごめん、ニョロニョロ‥‥、と思っていたら、



今のは練習ということで、次が本番です!
スタッフさんが優しい‥‥。
気を取り直して2回目のチャレンジ。出た目は‥‥3。



では、3匹のニョロニョロをおつけしますね。
「1」は練習扱いにしてくれる寛大なスタッフさん、ありがとうございました。



ちなみに、他のテーブルのニョロニョロチャレンジでは、2回連続で1。
2回連続で練習扱いにしてくれて、3回目の挑戦では11を出していました。とにかく寛大!
そんなこんなで、待ち時間も楽しみました。
しかし、スタッフさんのホスピタリティはまだまだ序の口でした。
実食
運ばれてきました2人のバーガー。
パンにはムーミンの顔とおしりが上下にデザインされています。




肝心のお味は‥‥



パンが甘くておいしい。
サーモンのフライも外はサクサク、中はふんわり!



香ばしい!
パンの甘みにマッチする秘伝のタレ付きのチキンが美味。
添えてあるピクルスがサッパリとした酸味で、バーガーやポテトのこってり系とのメリハリがついています。
バーガーの中のレタスやトマトもみずみずしい。
嬉しいのがメニュー写真に違わぬボリューム。
大人でも満腹になる量です。


バーガーは紙に包んで食べることも、フォークとナイフで食べることもできます。
ちなみに、カトラリーもムーミンデザイン。隣のグッズショップで購入可能です。
特典のワッフルは公式サイトの写真よりも小さく感じましたが、バーガープレートでお腹がいっぱいの我々には程よいボリュームでした。





ワッフルはフワフワでクリームとも会う!
そしてかわいい!



ニョロニョロ焼きがモチモチしていて美味しい!
スタッフさんの溢れるホスピタリティ
スノークのおじょうさんと密着
ニョロニョロチャレンジでもスタッフさんの計らいに感謝していましたが、さらなるサービスが。



(スノークの)おじょうさん、もう少し近づいてもいいですか?
とゆうの隣にスノークのおじょうさんを座らせてくれました。



いいんですか!?



ぜひぜひ~!
隣のテーブル(空席)との境目にいたおじょうさん。
動かすのを遠慮していたのですが、スタッフさんが気づいて動かしてくれました。
大きなスノークのおじょうさんは迫力満点。
バーガーの美味しさも倍増です。
記念撮影の掛け声
ワッフルを食べる前、店内が空いてきたので、スタッフさんにお声かけをしました。



写真を撮っていただけますか?



モチロンですよ~。
準備をする我々。おじょうさんもカメラ目線です。



ハイ、ムーミン!
この掛け声でシャッターを押してくれて、2人+1匹の素敵な思い出が残せました。


店内を楽しんでもらおうという気遣い
内装にも凝っている店内。
食べ終わった時間(13:30頃)には、お客さんも他に1組だけの状態でした。



お店の中、写真撮っても大丈夫ですか?



大丈夫ですよ。今がチャンスです!! 是非!
と言ってくださいました。
そのため、店内の写真をたくさん取ることができ、心まで大満足。
ムーミンの魅力を楽しんでもらおうというスタッフさんの心遣いがとても嬉しかったです。
お土産の購入
カフェの隣のグッズショップでお土産選び!
バーガー2つの料金でワッフルやニョロニョロ焼きまで食べて、お得感に包まれていたため、ついつい財布のヒモが緩くなってしまいます。
そのため、缶がかわいいチョコクッキー、ニョロニョロのバターナイフ、ムーミンのスプーン、クリスマス用の靴下オーナメント、そしてムーミンのまんまるおしりパンを購入。


おしりパンにはいくつかの味のバリエーションがありましたが、この時はプレーンのみの販売でした。
東京ドームシティや博多のムーミンカフェでは、ベーカリーも併設されているので、パンに関してはそれらの店舗の方が充実していそうです。
ただ、このプレーン味も、パンはしっとりもっちりでほんのり甘く美味しかったです。
賞味期限は翌日までですが、冷凍もOKなので、是非購入してみてください!!



おススメのお土産です!
ムーミンカフェの予約は必要!
ランチやアフタヌーンティーを楽しむために行くのであれば、予約は確実に必要です!


予約しないと、どんどん後回しにされる
空きがあれば、予約無しでも入店することは可能ですが、ランチタイムは混み合っているため、なかなか入店できません。


実際の空き状況を見てみると、土日や10日(成人の日)は混み合っていることがわかります。
また、平日だとしても前日に予約をしようとすると、昼の時間は埋まっていることが多いです。
しかも、上の表で12時05分なら予約無しで入れそうと思い、入口で待っていたとしても、他の誰かが直前で予約を入れることも可能なので、どんどん後回しに‥‥ということもあります。
仮に入れたとしても、予約の人は店内での飲食を85分間楽しむことができますが、予約無しの人はその保証すらありません。
以上のような注意点が、予約ページの注意事項にも書かれているため、予約無しで行くのは難しいでしょう。



実際、我々と同じ12時頃に、店の前で待っていた人は予約無しで来ていたようで、しばらく待っていたものの、店の人に「1時間ほどは空きが無くて、その後も保証はできません」と言われて帰ってしまいました。
予約+ファンクラブ登録でワッフルが食べられる
ムーミンにはファンクラブがあります。
このファンクラブに事前に入っておき、お料理やドリンクのオーダーの際にデジタル会員証を見せると、ムーミンのワッフルがもらえます!




我々も事前に無料会員に登録したため、ワッフルを無事ゲットでき、ニョロニョロチャレンジまでできました。
実際のワッフルは、ここまでジャムが豊富に付いてきませんでしたが、フワフワで美味しかったです。
他にもこの時は「MOOMIN Winter Festival 2021」というキャンペーンをやっていたため、レジで会員証を見せたらオリジナルポストカードまでもらえました。



ファンクラブ有料会員も、「ムーミン谷住民票カード」がもらえたり、ショップでの割引があったりと魅力的!
より楽しむための狙い目の時間
ズバリ! ランチタイムおすすめの予約時間は12:05か12:20です。
我々が予約をとったこの時間、入店時は満席でした。
しかし、徐々に11時台のお客さんがぞろぞろと帰っていき、13時を過ぎると店内には他に2組のみ。
食後のゆったりとした時間を静かに楽しめますし、何より店内の写真を撮りやすい!
もしかしたら、お気に入りのムーミン谷の仲間たちをご指名できるかも!?



ちなみに、予約画面で人数を1人に設定すると、以下のような画面になります。13:25などのグレーの部分は予約ができないため、1つの区切りとして、お客さんが少ない時間なのかもしれません。


無断キャンセルのペナルティ
ここまで、予約に関するメリットを書いてきましたが、当然ながら予約という行為には責任が発生します。
予約ページ前の注意事項では、以下のように書かれています。
・ご都合がつかずご予約をキャンセルされる場合は、ご来店の前日までに予約確認メールの「キャンセルはこちら」よりお手続きください。同サイトから、人数を減らす変更も承ります。
※一部の御席がネットからでは人数変更ができません。その場合はお店まで直接ご連絡をください。・キャンセル手続きなくご来店いただけなかったお客様は、事後のご予約をお断りしております。
ムーミンカフェ SOLAMACHI ご予約ページより
次回以降の予約ができなくなってしまうので、キャンセルする際には事前に然るべき手続きを踏みましょう。
まとめ
ムーミンが大好きなので、ムーミンカフェを存分に楽しむことができました。
それと同時に、予約をすることで様々な恩恵にあずかることができました。
- 希望する時間に確実に入店できる
- 最大85分間じっくりと店内での飲食を楽しめる
- 予約画面で特定の時間を選ぶことで、店内の写真も撮りやすい
- ムーミン公式ファンクラブ(無料)の登録で、ワッフルとニョロニョロ焼きをゲット
ムーミンのことをよく知らない、けどかわいいから行ってみたい!という方も楽しめます。
それくらいスタッフさんのホスピタリティもすごいです。



実際、自分は付き添い感覚で行ったのに、キャラの名前は大体覚えてしまいました。



ただ、同席してくれるキャラクターはランダムなので、ムーミン以外の名前も予習したほうが確実に楽しめます!


フードやドリンクも十分なボリューム、そしてキャラクターの可愛さも堪能できる嬉しいメニューが多いです。
お子様用メニューもあり、ファミリーでも入りやすい!
是非、予約をしたうえでムーミンたちに会いに行きましょう!!



また、行きたい! 今度はティータイムで。


コメント